
和室の天井全体に雨染みが出来てしまっている。

部分的には廻縁と竿の間の天井板が落ちてきている。

天井裏を覗くと、そこには雨漏れと格闘した形跡が。

梁の付近にボウルを置いてあるので、梁を伝っていたのか。
編まれた竹の根本が腐食して倒れてきている。
連棟であるこの家の、多分隣との境目からの雨漏れの被害に遭ったのか、

瓦は揃えられて、ずれ防止にコークが塗られてはいるが

冠を止める針金は無くなったまま。

経年劣化による木の痩せ、に伴うモルタル壁の割れ、から起こる軒先のたわみ
それによって瓦がずれて補修したのか。

ただ、雨漏れがひどいのは隣家との境目のはず。
トタン波板で補修した下はどうなってるのだろうか。