ホーム
ログイン
業務内容
作業日誌
旧作業日誌
雑記
WEB関連
Wordpress
Zen Cart
アプリケーション
工具
使っていないもの
instagram
カテゴリ
業務内容
(49)
作業日誌
(45)
旧作業日誌
(35)
雑記
(9)
WEB関連
(36)
Wordpress
(9)
Zen Cart
(23)
アプリケーション
(9)
工具
(3)
使っていないもの
(7)
instagram
(93)
新着記事...
全記事...
インフォメーション
配送と返品について
個人情報保護方針
ご利用規約
お問い合わせ
サイトマップ
ニュースレター掲載解除
追加情報
ページ2
ページ3
ページ4
スポンサー
ホーム
::
旧作業日誌
:: 32.電線劣化の典型
旧作業日誌
商品26/35
前へ
リストに戻る
次へ
32.電線劣化の典型
拡大表示
<p><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002P8E41G/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=7399&amp;creativeASIN=B002P8E41G&amp;linkCode=as2&amp;tag=a807823649-22">平行コード</a><img style="border: none !important; margin: 0px !important;" src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=a807823649-22&amp;l=as2&amp;o=9&amp;a=B002P8E41G" alt="" width="1" height="1" /> って言われるもので、延長コードやスピーカーによく使用されるケーブルですね。<br />2階建ての建物の、2階の照明への主力の電線に使われてたものですが、1階の照明から延長され、2階への照明全部の主流で使われてました。<br />あんま、やっていいことじゃないんですけどね。<br />年月も経ってて、劣化がひどくて曲げるとポキって割れるほど。多分、許容超過で熱されてたんでしょうね。<br /><br /></p>
<ul class="gallery clearfix">
<ul class="gallery clearfix">
<li><a title="" href="images/images001/CIMG2008.jpg" rel="prettyPhoto"><img src="images/images001/CIMG2008.jpg" alt="" width="300" /></a></li>
</ul>
</ul>
<p><br /><br /></p>
<p><br />面白くて何度がポキってやってたら、折れる部分が減ってしまってわずかになってしまいましたけど。<br />色が変わってるのもわかるけど、電線のビニルが熱をもって、持ち続けた結果、弾力性も無くなった感じなのかも知れません。<br />電線の中も酸化してるみたいです。</p>
お問合せ
記事検索
詳細検索
ご存じですか?
オンラインのお客様
現在 7 人のゲスト が閲覧中です。
スポンサー
ホーム
Copyright © 2022
便利工事士A
. Powered by
Zen Cart
/
zen-cart.jp