ホーム
ログイン
業務内容
作業日誌
旧作業日誌
雑記
WEB関連
Wordpress
Zen Cart
アプリケーション
工具
使っていないもの
instagram
カテゴリ
業務内容
(49)
作業日誌
(45)
旧作業日誌
(35)
雑記
(9)
WEB関連
(36)
Wordpress
(9)
Zen Cart
(23)
アプリケーション
(9)
工具
(3)
使っていないもの
(7)
instagram
(93)
新着記事...
全記事...
インフォメーション
配送と返品について
個人情報保護方針
ご利用規約
お問い合わせ
サイトマップ
ニュースレター掲載解除
追加情報
ページ2
ページ3
ページ4
スポンサー
ホーム
::
アプリケーション
:: JTrim
アプリケーション
商品4/9
前へ
リストに戻る
次へ
JTrim
拡大表示
画像のリサイズとか、ちょっとした加工にはJTrimは欠かせない。
ダウンロードサイトは
ここ
最新版は2007年10月20日最終更新で、1.53c
とりあえず立ち上げると
こういう解説風な記事を書くにも利用する。
画像は、デスクトップあたりからドラッグ
&ドロップ
画面をスクリーンショットでキャプチャして貼り付けたりも。
画像自体の加工は
多く使うのは、リサイズ、切り抜き、回転とか。
切り抜く場合、マウスを選択箇所で左クリックして、クリックしたままずらして座標を選んでやると、枠線が出てくる。
その状態でCtrl+Tしてやると切り取れる。
ここはいいけど、邪魔な部分を抜きたい場合とか、部分だけ選択したい時に便利。
画像をHPに掲載したい時に、ちょっとした加工したい場合は、余白をつけてみたり、影をつけてみたり、テクスチャで飾ったり、ミラーで反転させてみたり、ノイズ除去すると粗さが軽減されたりと、結構やれる。
角丸切り出しで影なんかつけると
麻縄のテクスチャで角丸、影付きとかは
テクスチャは、JTrimフォルダにTextureってフォルダが同梱されてるので、そこにビットマップを足してやると、追加は可能。
文字の入力も出来るから、字体選択して、メタル風なテクスチャ入れてみたりで、ロゴっぽいものも作れてしまう。
カラーを加工する場合
?グレーにしたりセピア調にしたり、ネガポジ反転させたり。
よく使うのはガンマ補正やコントラストの調整。
塗り潰しとかで、シルエットだけ抜いたり。
ホント、サクっとやっつける時には頻繁に使ってるツール。
お問合せ
記事検索
詳細検索
ご存じですか?
オンラインのお客様
現在 3 人のゲスト が閲覧中です。
スポンサー
ホーム
Copyright © 2022
便利工事士A
. Powered by
Zen Cart
/
zen-cart.jp