横を流れる竜田川には鯉がいっぱいいます。
遊歩道は、ちょっと羽虫が多いところもあって、歩くのに鬱陶しいですが、のんびりした感じです。
いかるがパークウェイ沿いに駐車場があるのがいい感じです。
いかるがパークウェイを25号線に抜けて左に「焼きたてぱん あるちざん」さんがあります。
裏っかわの駐車場に停めれます。
大阪市の住宅修理屋、電気、ガス、水道、大工、内装、外溝などなんでも。家の修理は便利工事士、原田住宅工事店。
豪勢な事は出来ないけれど、あちこち行きたいので、行ったとこメモみたいなものです。
横を流れる竜田川には鯉がいっぱいいます。
遊歩道は、ちょっと羽虫が多いところもあって、歩くのに鬱陶しいですが、のんびりした感じです。
いかるがパークウェイ沿いに駐車場があるのがいい感じです。
いかるがパークウェイを25号線に抜けて左に「焼きたてぱん あるちざん」さんがあります。
裏っかわの駐車場に停めれます。
東部中央卸売市場の近辺に行きました。
今林公園の手前のコインパーキングに駐車して、川の横は車が多いので住宅街を突っ切って、ぐるっと回って、食パンの形の出っ張りを見つけました。
「パン•菓子工房ミカズキッチン」さん。
バンズのサンド系はボリュームもあっておいしかったです。
帰りには今林公園に寄って、うちの子供は別の知らない親子ですが、一緒に滑り台で遊んでもらいました。
若いって、いいですよね。
とにかく、子供は走り回らせます。
同じところばっかりでは、自分たちが飽きるので、ある程度、近距離公園制覇も目論んでます。
そんな日の他の楽しみと言えば、おいしい地元のパン屋さんでパンを買う事。
「石窯パン工房 ベルフラン 巽東店」さん。
巽東緑地の近くにあります。
普段の買い物は「フレスコ 駒川店」さんが多いですね。
ここのガチャガチャには、かなり突っ込んでしまいました。
同じとこばっかだとアレなので、たまに「サンエー 今川店」さんにも行きます。
帰りに田辺公園に寄って
いらん事もします。
「MaxValu駒川中野店」さんに行くこともあります。
「駒川タコ焼き製作所」さんでたこ焼きを買って帰ったりもしますね。
駒川中野駅出口から東へ上には阪神高速14号松原線、部分的には雨の日でも傘を差さなくても歩けます。
河川の今川に着いて北へ。
中野町公園、今川公園、つくし公園、うるし堤公園まで公園が続いてるんですよね。
そのまま「万代 今川店」で買い物を済ませて、少し西にずれて南に戻る。
駒川公園があって、その先に「菓子工房 エリオス」さんがあります。